2015年6月20日土曜日

バジリカータって?



州都Potenza近郊の村 丘に張り付く
イタリアブーツの土踏まずバジリカータ州は世界遺産として有名なマテーラ洞窟住居が有名で、古代ローマ時代の詩人ホラティウスの出身地。 「詩は絵のように」(ut pictura poesis) という彼の一節はこの地の風景のことか。
 近年では1950年代から、ラットゥアーダ、パソリーニ、ロイ、ロージ、トルナトーレ、ギブソンなど、有名な映画監督や作家が、この地をロケ地にして数多くの名作を世に出しています。中でもメルギブソンが描いたキリスト受難の物語「パッション」(2002)は記憶に新しい。ゴルゴダの丘がここだったとは。
バジリカータには地中海に面した海岸もありますが大半は山岳と丘陵地帯で、豊かな自然に恵まれ農畜産物やワイン等食材も有名。シェフのマリオはPotenza近くの山村 カンチェラーラ生まれ。毎夏休暇をとって帰郷してはおみやげと活力を仕入れてきます。

産業革命に乗り遅れた南イタリアの人々は、19世紀末のイタリア統一以降圧政に苦しみ海外の労働力市場に向け多くの人々が移民したため世界で活躍する有名人も多数。 製造業の少ない南イタリアでは現在も昔ながらの半自給自足生活が守られ、それが幸いしてオーガニック食材や有機ワインを中心にしたアグリツーリズムの中心になっています。
グーグルの補完ワード やはりグルメ地方ってこと


バジリカータ産の食材



これが食べられるのはリンコントロ三島
http://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22021553/
http://r.gnavi.co.jp/4nmhupvz0000/
余談ですが大英帝国の圧政から新天地を求めた貧しいアイルランド人は米国で警察消防を独占し政治的地位を築いたがイタリア王国から同時期に入植した南イタリア人が米国でも抑圧され(やはり英国植民地)自衛的にマフィアとして有名になったのは悲しい歴史

有名なマフィア構成員ラッキールチアーノの本名はSalvatore Lucania シシリーの前はLucania (Basilicata)に住んでいたのかも。 シェフも当然マフィア映画は見逃していません。





イタリア政府観光協会/バジリカータ: http://visitaly.jp/travel/basilicata

There is no such thing as an italian food:
http://www.lapiccolafontana.com/theres-no-such-thing-as-italian-food/

0 件のコメント:

コメントを投稿